し げ の 里 づ く り の 会
 


        ♢♢ 災害・防災 勉強会 ♢♢産業・環境部会

 巨大地震に備える!能登半島地震と三陸お子地震 講演会 勉強会

 講師 小菅 毅 先生  視察報告  村山 弘子 議員

   令和7年3月1日(土)午後1時30~午後3時30迄 
  滋野コミュニティーセンター(多目的)にて開催

          テーマ
            1,巨大地震のメカニズム
            2、能登半島・三陸沖地震について
            3、地震の備えと対応
            4、東御周辺の活断層

          里づくりの会、産業環境部会 主催 講演会勉強会 地域の方々28名 聴講されました。

          「滋野地区の自然災害の守りは大丈夫でしょうか!」

   
   
   
   
 プロジェクターを使用 村山議員 災害の様子 上下水道への取り組み 災害報告 小菅氏より 被害・断層の状況
東御市にも断層あり
 地震の発生メカニズム  被害  等 勉強
   
                         


 ♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦

♢♢
ふれあいの集い         作品展  えんがわ ♢♢支えあい部会

 令和6年11月17日 支えあい部会 ふれあいの集い 子ども作品展を
 「おらちのえんがわ」にて開催

      
  滋野小学校 児童 絵12作品 習字 8作品 作文4作品 

  笑明日 からも児童の作品 習字 人形 写真 工作 等 42作品の
  活動内容説明を展示

 
      見学者・・大人 41名  子ども  35名 スタンプを押してもらったよ!
 
          これらの作品は 12月19日(木)頃迄 展示予定     
   滋野小作品 と 担当者  笑明日 児童作
  見学児童 スタンプもらって   部会長から スタンプ   笑明日 活動 報告
  滋野小 作品   笑明日 写真枠




♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦



♢♢ しげのの未来を考える学習会 ♢♢支えあい部会
 子ども・若者の未来を考えよう
 令和6年9月29日(日)13:30~16:00   会場  滋野コミュニティーセンター  参加者 16名
 講師  東御市 健康福祉部 子ども家庭支援課  子どもサポートセンター 小林 裕二 様  
     
 *東御市の子ども達を取り巻く主な状況    
  1,  不登校    
  2、  発達特性に疑いのある子ども達の増加    
 3  児童虐待の増加    
  4,  その他(学力・体力・いじめなど    

 キーワード
相談できる人も近くにいない   
 相談できる人も近くにいない  
 3
 頼れる人も近くにいない  
 4  地域の中でも孤立してしまっている  

  
    *ご近所でこんな子育て家庭はありませんか。

  講師 子育て支援  小林 課長  
 ワークショップ A班  ワークショップ B班   ワークショップC班
  A班 発表  牛山 部会長
 B班 発表 若林 会長  C班発表 社協 小野さん
 

 ⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂


 ♢♢  携帯電話 勉強会  ♢♢支えあい部会
令和6年9月17日  午前9:30~10:30   おらちのえんがわ
 1  東御市ホームページ活用      
   Lineでアクセス、予約  災害情報  システム   公共施設
 2
 携帯利用 あれこれ  普段おこまり事にお答えします    
   講師  社会福祉協議会  小野さん  高見沢さん  
 実技  携帯で Lineを  つなぎ お友達と連絡  大学生も参加勉強  

     
     



 
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦



 
 ウエルシア移動販売 の 上手な利用
                      令和6年9月17日 10:30~11:45 えんがわ

   ウエルシア東御田中店   電話 0268-64-6152


     講師   ウエルシア 田中さん

   滋野コミュニティーセンター 毎週 火曜日  11:00 停まります
  ご希望の商品等 ございましたら、お気軽にご連絡下さい。
     
     
 ウエルシア東御 移動販売の説明を聞く  ウエルシア東御 田中さん   本日の予定