し げ の 里 づ く り の 会
 

                  

       ♢♢♢ そば栽培 ♢♢♢  産業・環境部会

    令 和 6年 7月28日蕎麦種蒔き
 1 遊休農地対策としてのそばの栽培 部会委員19名参加により種蒔きをしました 農業委員 農協支援員の皆様
 2 8月6日 確認順調に芽が出ておりました  雑草がすごい 8月7日 雑草処理 田口部会長と行う(除草剤)
 3
8月11日 芽そば芽の出がまばら追蒔き  部会長他3名にて実施
 4 9月25日  そば畑 草刈り  5名にて 草刈り 実施 だいぶ 実もついてきました 10月末には収穫が出来そう
 5  10月26日そばの収穫 脱穀をいたしました  産業環境部会委員 13名にて実施  例年より少ない 10日間乾燥後 そば粉に依頼
  6  11月20日  そば粉 七粉工房より  荻原薫様より 14㎏ 昨年より7㎏少ない出来でした。
 
   
 
     
 そば種蒔き    雑草処理
     
   委員19名 種蒔き     畑 周囲 草刈り


そば畑 草刈り   

そば種蒔き 参加者19名   畑の回り 草刈り 等の実施




♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦


  ◇◇◇ 清掃 活動  ◇◇◇ 和6年7月27日 AM8:30 集合 産業・環境部会 

 例年7月第三土曜日に、雷電くるみの里 主催で  道の駅周辺清掃活動が開催されます。
 本年度も開催、当会 関副会長・ 佐藤千枝さん 村山弘子さん  他部会からも(産業環境中心に)参加を致しました。
 本年度は、16名の参加 記念に 飲料水・ゴミ袋・ 帽子をいただきました。
 当会の担当は、高速道路南側側道 道の駅から鞍掛の交差点 迄 かなりの距離 皆さん汗だく 休憩を取りながらの作業
 終了後 道の駅より おやつ ジャガイモ もろこし 等 いただきました

    
     
 全員集合 がんばろう   高速道路 側道下側 大石区   高速道 鞍掛付近 まわって 上がわ
  
     
   作業後のおやつ   開始の 駅長 挨拶を聞く
  

 Sigeno Creation Scity A.D.2024.